- 2023年4月10日
うんと素敵な村なんさ!群馬県嬬恋村の魅力をご紹介
私のふるさとは、群馬県の嬬恋(つまごい)村です。 生まれてから高校を卒業するまで、この村で育ちました。家の台所にはいつでもキャベツがころがっている。家の窓からはいつでも浅間山が見える。夜の8時になると外を歩いている人はほとんどいない。 ショッピングモ […]
私のふるさとは、群馬県の嬬恋(つまごい)村です。 生まれてから高校を卒業するまで、この村で育ちました。家の台所にはいつでもキャベツがころがっている。家の窓からはいつでも浅間山が見える。夜の8時になると外を歩いている人はほとんどいない。 ショッピングモ […]
学生時代は札幌で過ごし、現在も札幌で活動しています。 地元は札幌ではありませんが、青春時代の楽しい思い出がたくさんあり、第二のふるさとであると自負しています。 今回は、そんな私のふるさととしての札幌の魅力を紹介します。 学生向けの安くて量が多く、美味 […]
埼玉県といわれてパっと思いつく観光名所や観光施設ってありますか? ながく埼玉県民ではありますが、わたしにはありません。 ただ解析度を上げて目を凝らすと、小さな魅力がそこかしこに蠢いていて、気づかずに放っておくのは少しもったいないかな、と思います。 東 […]
広島県で生まれ、広島県で育った私。世界遺産、宮島のある廿日市市(ハツカイチシ)には幼少期から縁がありました。私は宮島のあるこの街がかなり気に入っており、宮島は月1で通うほど大好きな場所です。船で15分渡るだけで、現実世界とは少し離れた、独特な空間へい […]
「よぐきたの〜鶴岡さ。」とは「遠いところ、よく来てくれたね。鶴岡に。」という意味です。 本記事では私のふるさと山形県の「鶴岡市」を紹介します。 「鶴岡市」は山形県の日本海側にある市町村のひとつ。 市の面積ランキングは日本で6番目と非常に大きな市です […]
淡路島でサクッと非日常を体験できることを知っていますか。 絶景の景色や美味しい食べものなどがあり、大人が満足できる場所がたくさんある島全体が観光スポットになっています。 観光スポットが多いからこそ、どこに行くか悩みますよね。 そんな魅力が溢れる淡路島 […]
伊是名(いぜな)島は沖縄本島、北西部に位置する周囲約16.7kmのほぼ円形の小さな島、沖縄の魅力がたくさん詰まった私の大好きなふるさとです。 コバルトブルーの海と満点に広がる星空!その自然に魅了されること間違いなしです。 神の島とも呼ばれ、琉球ロマン […]
あなたは、新潟と聞いて何を思い浮かべますか?酒?米?確かに有名な名産品です。しかし新潟の魅力はそれだけではありません! 今回は、新潟で行くべき観光名所を4つご紹介します。年齢=新潟在住歴の私がイチオシの名所を定番から穴場までラインナップしました! 新 […]
わたしのふるさとは秋田県男鹿(おが)半島です。男鹿といえば有名なのは、なまはげ。 なまはげは、災いを払って福をもたらす来訪神です。1年に1度、大晦日の夜に現われ「怠け者はいねが~、泣く子はいねが~」と家々を訪れて子供たちは泣き叫び、大人たちは料理やお […]
北島と南島で分かれているニュージーランド。 実は前編でご紹介した南島は北島に比べて都会的な街並みが少ない島になります。 そのため南島は見所が限られているのが事実で、観光するとやはりガイドブックなどでよく目にする場所がおすすめスポットとなってしまいます […]